ビジネスにおいて、

 

「お客様を集め続けなければならない」という発想・・・

 

誰もが持っています。

 

確かに、間違いないと思うものの、

 

最終的には「経営者の価値観や世界観による」ところが

 

大きいような気もします。

 

あくまで数を追求する論理、

 

与えられた数の中で試行覚悟する論理、

 

高度成長時代は間違いなく前者でしたが、

 

最近の社会情勢を鑑みた場合、

 

後者の考え方もあるのではないでしょうか。

 

与えられた顧客(資産)の中で、

 

「顧客の困りごとを解決する」ための商品やサービスを提供し続け、

 

結果、それが社会貢献へつながるという考えです。

 

企業が顧客資産を最大限活用することによって、

 

提供する商品やサービスに対し、

 

必ず「一定数の熱烈ファン」が誕生します。

 

企業はその熱烈ファンとの信頼関係のもと、

 

長期に渡った交流(取引)を継続する中で、

 

「コミュニティが自然発生すること」があるのです。

 

コミュニティが創造されると、

 

「企業と顧客との関係」や「顧客同士の関係」において、

 

「強固なネットワーク」が出来上がります。

 

ここまで来ると、

 

他のコミュニティとも上手く連携することで、

 

さらに新しいコミュニティが誕生することもあるでしょう。

 

また、

 

コミュニティを通じ、

 

企業同士のコラボレーションへ発展するかも知れません。

 

こうなったら素敵ですよね。

この記事を書いた人

大久保 久明顧客管理・顧客資産運用アドバイザー/情報セキュリティ管理士
大学卒業後、コンピュータ専門商社でOA機器およびシステム販売、サプライ品販売、コンピュータ帳票の設計など携わる中で、カードを活用した顧客(会員)管理システムに出会う。業界30年以上のキャリアがある。現在は、「事業の利益改善には、顧客管理を通じて顧客との強固な信頼関係を構築することが最も重要である」との考えから、顧客資産の運用方法、さらに異業種とのアライアンスの推進など、経験に基づいたアドバイザーとして名古屋地区を中心に活動を続けている。また、事業の中に「なんらかの会員制を導入するべき」と提言し、導入方法などのアドバイスも行っている。「ポイントシステム(カード等)と連動した顧客管理の構築」、「個人情報保護管理体制の整備」など、情報セキュリティを含めた顧客管理に関する分野の専門家。最近では、事業目的や内容が近く、双方にメリットの感じられる企業や人同士を「つなげる」ためのコーディネート実績も多い。