今の営業マンは大変だろうな・・・とつくづく思います。

 

私が現役バリバリ(自分が勝手に思っている)の営業マンだったころ、

 

ユーザーに対し、業界ネタ(新製品や新サービスなど)を送り続けることで、

 

その営業マンはユーザーからの信頼を得て、それが商談につながったものです。

 

しかし、今はユーザーのほうが業界ネタに詳しいという現象も普通に起きており、

 

ユーザーには「忙しいので、こちらから連絡するまで来ないで・・・」と言われる始末。

 

ご存知の通り、ユーザーは事前にネット活用し「知りたい情報は入手」を終えており、

 

わざわざ時間を設けて、営業マンと会う必要がなくなってきました。

 

さらに、死語となりつつある「御用聞き営業マン」であればなおさらです。

 

今なら、「ネットで注文」が当たり前の時代ですから・・・。

 

では、営業マンはもう存在価値すらないのか?

 

いやいや、旧態依然とした営業マンが必要ないだけであり、

 

ユーザーにとって有益な情報(コンサル的な)を与えてくれる営業マンは人気があります。

 

ユーザーは個々の情報には詳しくなっていますが、

 

「情報をつなげる」、「人(企業)をつなげる」ことが、残念ながらできないのです。

 

従って、これらのことを簡単に行ってくれる営業マンがいたなら、

 

ユーザー側から逆にお声掛けがあります。

 

時代はどんどん変化していますので、乗り遅れないようにしないと・・・。

 

この記事を書いた人

大久保 久明顧客管理・顧客資産運用アドバイザー/情報セキュリティ管理士
大学卒業後、コンピュータ専門商社でOA機器およびシステム販売、サプライ品販売、コンピュータ帳票の設計など携わる中で、カードを活用した顧客(会員)管理システムに出会う。業界30年以上のキャリアがある。現在は、「事業の利益改善には、顧客管理を通じて顧客との強固な信頼関係を構築することが最も重要である」との考えから、顧客資産の運用方法、さらに異業種とのアライアンスの推進など、経験に基づいたアドバイザーとして名古屋地区を中心に活動を続けている。また、事業の中に「なんらかの会員制を導入するべき」と提言し、導入方法などのアドバイスも行っている。「ポイントシステム(カード等)と連動した顧客管理の構築」、「個人情報保護管理体制の整備」など、情報セキュリティを含めた顧客管理に関する分野の専門家。最近では、事業目的や内容が近く、双方にメリットの感じられる企業や人同士を「つなげる」ためのコーディネート実績も多い。